独学で公務員試験合格しよう!

2浪の落ちこぼれが独学で公務員に受かったブログ

どうして理系を選んだのか

更新サボってました。ごめんなさい。ジャグラーの勉強とff10と卒論で死んでました。マイジャグ4と誕生日が同じなので、マイジャグ4が好きです。累計50k勝ってます^^

 

さて、タイトルにもあるのですが私が理系を選んだ理由でも話します。これはTwitterで質問があったことですね。

 

中3の頃、つり輪の練習中に真下で落ちて死にかけたことがあります。ムーンサルトをしようと車輪をしていたら真下で手が離れ、恐ろしい回転速度で体が回りながら落下しました。車輪回して落ちたにもかかわらず無傷だったあたり奇跡です。この命大切にします。

落ちた私は、恐怖以上になぜ落ちたのか、が気になりました。

その次の週に、力学的エネルギー保存則を習いました。そこで私は思いました。あの落下の原因は運動エネルギーが最大になって手が耐えられなくなったからという帰結を得ました。その時から私は体操は数式で記述できるのではないかと思うようになりました。定式化されら理論があれば体操教育に役立つと思ったからでしょう。

 

高2から始めた体操の指導のボランティアでもやはり理科を使った説明をよくしていました。論文で体操の運動方程式というテーマを書きたいという思いが出てきました。

まぁやりませんでしたがww

 

早稲田大学人文科学に進学するという選択肢もありましたが理系に来ました。こればっかりはわからないですが、少なくとも大学は理系にする必要なかったかと思います。今だから言う。なぜ人文科学に行かなった

ぼくの目標は生まれ変わったら私立文系に行き中本でバイトすることです!!

 

理系にした理由は、体操を数式で表したいと思ったから

です。その歪んだミスで公務員受かってるからいいのかな...

【公務員試験】【教養】【社会科学】

今日は社会科学の勉強についてお話します。社会科学は、専門試験で法律などを勉強されている方は対策不要だと私は考えています。なぜなら、範囲が被っているからです。

私が今回書く対象はあくまで技術職向けです。事務職を受けられる方は、しっかりと専門試験の勉強をしてください。

 

私は社会科学を勉強したか否かでいいますと、はっきり言ってしていません。していませんが{\displaystyle \frac{2}{3}}は取ることができました。その理由といたしましては、センター試験の受験科目が倫理政治経済だったためです。私はとてもこの科目が得意でした。模試で偏差値70超えることばかりでした。

どのように勉強したかというと、とにかく本を読みました。政権受験生必須のバイブルです。

この本をとにかく毎日読んでいました。重要なことはとにかくよくまとまっているので、すべての知識を頭につっこむように勉強しました。初学だと難しいと感じることがありますので

 こちらの本で勉強するとよいと思います。

政治経済をとことん勉強すると、社会科学はもちろん、専門の憲法でも十分点数の取れる力が身に付きます。

 

時事対策は年変わってからでいい、とい思っていませんか?時事はこちらの社会科学、政治経済をしっかりと理解しないとまず本が読めないので時事対策をするためにもまずは社会科学をきちんと抑えましょう!!

また、実は論文対策も社会科学で対策可能です。大学に学校の教科書は置いていませんか?政治経済の資料集を手に取ってみてください。後ろのページに、論文対策の候無垢があります。書き方も勉強できるのはもちろん、よく出るような頻出分野の論文の例がたくさんあります。その論文を一通り目を通すことだけでも論文対策に繋がります。

 

公務員試験は、社会科学がキーになりえます。そのため、政経ハンドブックなどを用いて、政治経済をしっかりと勉強するようにしましょう!!

2019採用 労働基準監督官B 数学 解答

私が受けた時の数学の問題です。この問題だけ面白そうだったため解説したいと思います。ちなみに私は物理で受けました。数学にしておけばよかったです。

 

Ⅳ 実数全体で定義された二つの微分可能な関数{\displaystyle {f(x),g(x)}}は、次の(A),(B)の条件を満たしているとする。

(A){\displaystyle f'(x)=g(x),g'(x)=f(x)}

{\displaystyle f(0)=0,g(0)=1}

以下の問いに答えよ。

⑴ すべての実数{\displaystyle {x}}に対し、{\displaystyle \{{f(x)}\}^2-\{{g(x)}\}^2=-1} が成り立つことを示せ。

⑵ {\displaystyle F(x)=e^{-x}\{ {{f(x)+g(x)} }\}} ,{\displaystyle G(x)=e^{x}\{{f(x)-g(x)}\}} とするとき。{\displaystyle F(x),G(x)}をそれぞれ求めよ。

⑶ {\displaystyle f(x),g(x)}をそれぞれ求めよ。

⑷ 点Pの座標を{\displaystyle (x,y)=(f(t),g(t))}とおき、{\displaystyle {t}}が実数全体を動くとき、点Pの軌跡の概形を{\displaystyle {xy}}平面上に図示し、どのような曲線なのかを説明せよ。

 

{\displaystyle \{{f(x)}\}^2}{\displaystyle \{{g(x)}\}^2}をそれぞれxで微分して

{\displaystyle\frac{d}{dx} \{{f(x)}\}^2=2f'(x)f(x)}

{\displaystyle\frac{d}{dx} \{{g(x)}\}^2=2g'(x)g(x)}

 であるから、(A)を用いると

{\displaystyle\frac{d}{dx} \{{f(x)}\}^2=2f'(x)f(x)=2f(x)g(x)}

{\displaystyle\frac{d}{dx} \{{g(x)}\}^2=2g'(x)g(x)=2f(x)g(x)}

となるため

{\displaystyle\frac{d}{dx}[\{{f(x)}\}^2-\{{g(x)}\}^2]=0}

 このことから、{\displaystyle \{{f(x)}\}^2-\{{g(x)}\}^2=const}

(B)を用いると

{\displaystyle \{{f(1)}\}^2-\{{g(1)}\}^2=-1}

が示せた。

{\displaystyle F(x)=e^{-x}\{ {{f(x)+g(x)} }\}} 

  {\displaystyle G(x)=e^{x}\{{f(x)-g(x)}\}}

F(x).G(x)をそれぞれxで微分して

{\displaystyle F'(x)=-e^{-x}\{{f(x)+g(x)}\}+e^{-x}\{{f'(x)+g'(x)}\}}

{\displaystyle =e^{-x}\{{-f(x)-g(x)+f(x)+g(x)}\}=0}

故に、{\displaystyle {F(x)=const}}

同様に

{\displaystyle G'(x)=e^{x}\{{f(x)-g(x)}\}+e^{x}\{{f'(x)-g'(x)}\}}

{\displaystyle =e^{x}\{{f(x)-f(x)-g(x)+g(x)}\}=0}

故に、{\displaystyle {G(x)=const}}

{\displaystyle {F(0)=1}}

{\displaystyle {G(0)=-1}}

であるため、

{\displaystyle {F(x)=1}}

{\displaystyle {G(x)=-1}}

{\displaystyle e^{-x}\{{f(x)+g(x)}\}=1}

   {\displaystyle e^{x}\{{f(x)-g(x)}\}=-1}

{\displaystyle {f(x),g(x)}}を未知数として連立方程式を解くと

{\displaystyle f(x)=\frac{e^{x}-e^{-x}}{2}=sinhx}

{\displaystyle g(x)=\frac{e^{x}+e^{-x}}{2}=coshx}

双曲線関数の相互関係を考えて

{\displaystyle cosh^{2}t-sinh^{2}t=1} が成り立つので

このグラフは{\displaystyle x^{2}-y^{2}=-1} を満たす双曲線である。

グラフは後日編集して載せます。(描き方がわかりません)

 

いかがでしょうか?そこまで難しい問題ではなかったと思います。高校数学とちょこっと大学数学ができたらなんとかなる当たり年ですね。

物理の解答も完成次第掲載したいと思います。勉強頑張りましょう!

 

 

今後の方針について

公務員試験の概略も言いたいことは書いてしまったためどうしようか考えていたところです。そこで思ったのは、数的や判断推理の解説を行えたらよいと思います。

 

公務員試験全体のことを通すだけではなく、問題につて詳しくアプローチできたらよいと考えております。

 

そのため、TeXを用いて数式を書けるようになりました。なにより、私の卒論も当然のことTeXを用いて書くことになると思いますのでその練習にもなると思います。

TeXの練習にお付き合いください。

分かりやすく情報を発信していきますので、今後とも応援よろしくお願いします。

 

{\displaystyle e^{i\pi}=-1}

オイラーの公式のように美しく、そして分かりやすい解答を作るぞ!!!

 

【公務員試験】【就活】【面接】【ダイエット】【減量】

知識分野についてお話しようと考えていたのですが、ふと書きたい記事が出来たので勝手に書きます。

公務員試験は面接重視です。特に地方公務員。面接対策として、以前私は面接を受けまくればよいとお話したと思います。

 

ttanisawa.hatenablog.com

 小手先のテクニックやその場しのぎの方法はこれでなんとかなりますが、どうしようもならないことがあります。それは第一印象です。メラビアンの法則はご存知でしょうか?簡単に言いますと第一印象でほとんど面接の結果が決まってしまうというあれです。声の印象も大切になってくるらしいですが、果たしていかがでしょうか?

私はFate/Zero のキャスターのものまねをしたり、女性っぽい発声法を練習したりと昔から自分の声で遊んでいたことが多くいろいろな声が出せるため、面接でいい声だなど褒められたことが何度かあります。そのため、発声に関しては私からこうした方が良いなど具体的な提案はできませんが、見た目だけでしたら提案することはできます。

 

まず、太っている人とそうでいない人どちらが印象は良いですか?私は断然、太っていない人だと思います。太っている、つまり自己管理ができていないと私は判断しているため、そう考える人は少なくないと思います。そのため、今太っていて来年就職活動をされる方は、ダイエットするとよいと思います。

 

私は、ダイエットしたい友人の相談を受けることが少し多いです。私が行った、現在も行っているダイエットを紹介したいと思います。

余談ですが私の友人に、マクドナルドのポテトLを4つ食べるような脂質大好きな友人がいますガリガリです。高身長です。イケメンです。許せません。

 

まず、私のように太ってしまう一般的な方に向けて書きます。

太る理由としては

消費カロリー<摂取カロリー

となることが原因です。1kgの脂肪をつけるためには、7200kcalをオーバーすると脂肪がつきます。消費カロリーが1800kcalの人が毎日2000kcal摂取してしまったら、1日あたり200kcalオーバーしているため、36日で1kg脂肪がつくことになります。痩せるためにはその逆をすればよいだけです。

消費カロリー>摂取カロリー

の状態を続ければよいのです。

自分の消費カロリーがわからないという方がほとんどだと思います。計算してくれるサイトがいくつかあるためそれを参考にしていただけたら良いと思いますが、私は1500kcalくらいになるようにいつも食べています。ダイエット始められる方は、1日の摂取カロリーを1500kcalを目指してはいかがでしょうか?

もし、1週間続けても減らなかったら少しずつ減らしていけばよいと思います。具体的に私が食べているものは、オートミールです。オートミールGI値も低く、血糖値が上がりにくいため、太りにくい食材です。器にオートミールを入れて水を加えてレンチンしたら減量飯の完成です。ポン酢や好きな味付けをしてください。私の最近のブームはデスソースです。

さすがにたんぱく質が不足しているため、業務スーパーに売っているスモークチキンの皮を剥ぎ乗っけるとよいです。おいしいです。レンチンする前に生卵を入れてもおいしいですよ!爆発しないように見張る必要はありますが(笑)

私の食事は毎日これです。これを毎日続けたらよほどのことがない限り痩せます。私のような偏食ができるダイエット法ですが、かなり効果があるのでぜひオートミールダイエット挑戦してはいかがでしょうか?

 

 せっかく面接に行くのでしたら少しでもかっこよく、美しくなりたいと思いませんか?私は思います。筋トレしましょう。筋トレは嫌なことを忘れていい気分にもなれますので公務員試験の勉強の息抜きにもなりとてもおすすめです。私が行った、行っているトレーニングは、腕立て伏せとアブローラー(腹筋ローラー)のみです!

ジムに行くお金の余裕がないだけでジムに行けるのならジムに行くのが良いと思います。大胸筋が弱すぎるため、早くベンチプレスしたいのですが...

アブローラーはサイヤマングレートさん

www.youtube.com

彼をリスペクトして始めましたが、本当に効果がありました。もともと腹筋は割れていましたが、ブロックが肥大して本当に買ってよかったと思います。某メンタリストさんのアブローラーが意味ないことは科学的に証明され()とかありますが、彼の腹筋を見てから言ってくれという感が否めないです。ちなみに私は科学的に~という言葉が死ぬほど嫌いです。そんなこと言うなら、数式立てるか実験するなりしてきちんと理論を立ててほしいものです。

お話はそれましたが、腹筋鍛えてかっこいい体になりましょう!

そして面接も成功させましょう!!

 マッチョはかっこいいですよね。私も鍛えているので、なりたい姿があります。来年は研修合宿があるため、鍛える時間は少ないと思いますが、再来年のフィジークの大会に参加したいと思いますので、筋トレの記事も今後書くことがあると思いますので、温かい目で見守ってください。みんなでなろうマッチョ公務員!!!

【公務員試験】【知識分野】【自然科学】

自然科学について簡単にお話したいと思います。

理系で、物理化学を勉強された方は生物と地学を勉強するとよいと思います。自然科学は国家ですと3題出題され、物理化学は毎年出題されます。生物か地学が残りは出るのですが、生物の方が出題頻度は高めです。したがって、生物を中心に勉強するとよいと思います。おすすめは

www.youtube.com

本当にわかりやすく解説しています。寝る前などにだらだら見るだけでも効果あると思います。さすがにこれだけでは足りないため

 やはりこちら、センター試験の黄色本でしょう。この本とweb玉で私は生物の問題すべて正解することが出来ました。もちろん、文系の方にもおすすめです。センター試験で使ったけど覚えていない!!という方もぜひ使ってください。

 

理系なら化学は必ずやらされると思うので、物理について触れますと、無理にやらなくてもよいとは思います。結構踏み込んだ知識が要求されることもあり、難しいこともありますし、生物と違って勉強に時間がかかるような気もします。やった方がいいとはいえ、1点しかないから捨ててしまっても差し支えありません。せめて、加速度、速度の公式くらいは覚えておいて損はないですが...(笑)

 

もし、理科が嫌だ!という方は生物だけでもやるとよいと思います。個人的に、地学の方が簡単だと思いますが、出題頻度は低めであるため、やらなくてもなんとかなると思います。

www.youtube.com

例によって地学もこちらの動画がとても勉強になります。生物と同じ勉強法で構いません。

 こちらも黄色本がおすすめです。楽しく勉強できるので、勉強の息抜きにでもいかがでしょうか?

 

私の個人的なおすすめは、生物地学

特に生物を勉強することです!