独学で公務員試験合格しよう!

2浪の落ちこぼれが独学で公務員に受かったブログ

判断推理がどうしてもできないあなたへ

判断推理の勉強は進んでいますか?判断推理は国家だと8点も出題されるため対策必須ですが、得点源にすることができたならば大きな武器になります。私自身、中学受験は経験していないため不安はありましたが、数学で押し切れるところは押し切り、解法パターンを身に着けるべき問題は身に着けて本試に挑みました。勘違いしないでほしいことは、満点を取れると思わないことが大切です。5点も取れたら十分だ。くらいの気持ちで考えて下さい。大学職員試験だけは必ず満点を取ってください。

私が使った本はこちらです

 

判断推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱 改訂第2版 (公務員試験)

判断推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱 改訂第2版 (公務員試験)

 

 こちらもおすすめですね

 

畑中敦子の判断推理ザ・ベストプラス【第2版】

畑中敦子の判断推理ザ・ベストプラス【第2版】

 

 

 

 

私の勉強方法は、参考書をとにかく繰り返すというものでした。過去問演習は一切していません。面倒くさかったためやりませんでした。本番では典型問題だけ取れればいいや、くらいの気持ちでしたので本当にゆるく勉強しました。スー過去などで練習した方がいいのは100も承知ですが、それをやるだけの価値は本当にあるのか、もっと別のことに時間を割くべきなのではないかと思い私は参考書に載っている問題をすべて瞬時に解法の指針を見定めて解き進められるように仕上げました。特別区は受ける予定がなかったため暗号はやりませんでしたが。来年は特別区受けに行くので勉強したいと思います。最後のセンター試験も受けたいので来年は試験の年になりそうですね。

私のおすすめの勉強の仕方は、11単元だけやるというかなり適当な勉強法です。慣れてくると大学の一般教養の時間とかの90分で終わるので勉強は比較的簡単にできると思います。私自身も一番勉強したのは一般教養の時間だったともいます。その授業の単位も取れて一石二鳥です。大切なことは、とにかく判断推理の問題に触れることだと思います。

 

残念ながら、空間把握能力に関しては個人差が大きくなると思います。私自身、数学Ⅲでさんざんz=tで切った時の断面図を書き続けているため空間把握はそこそこ自信がありました。もし苦手でしたら、最悪空間は運任せでもいいと思います。もちろん、最低限の勉強はしてくださいね。ある程度のパターンは決まっているので、とにかく知識を突っ込んでください。軌跡の問題とかサイコロの問題とかは比較的簡単に取れるので捨てないで下さい。

 

暗号をのぞいたら5.6分野しかなかったはずなので、1週間で回せると思います。専門科目の片手間にやるくらいの気持ちでよいと思います。もし、参考書の問題もマスターしてしまい、やることがなくなったら、過去問をやるといいと思います。でも、面倒くさいのでやらなくても最悪いいと思いますよ。

 

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 判断推理

公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 判断推理

 

 

がっつり演習の時間を取るのではなく片手間に勉強するくらいでちょうどいい科目です。楽しく勉強して頂けたら良いと思います。

 

気が向いたら、労働基準監督官試験の過去問解説を執筆したいと思います。自信はありませんが頑張って書きますので楽しみにしていてください。