独学で公務員試験合格しよう!

2浪の落ちこぼれが独学で公務員に受かったブログ

数的ができない、そんなあなたへ

知能分野の数的処理は難しいとか言われていますが、私にとってはそれは当てはまりません。文章理解の勉強と同様に全く勉強しませんでしたが、しっかりと点数は取れます。なぜ、難しいとか騒がれているのか考えましょう。

ずばり、予備校に通わせる人を増やすためです。ビジネスですから、間違った情報を鵜呑みにさせ、利益を出そうとしますから当然ですよね。私のブログは収益0なのでご安心ください。私の収入源はシンフォギアのパチンコです。

もう一つは、受験層に数学ができない人が多すぎるということです。数学ⅠAⅡBまでできたら対策はほぼ不要ですが、難しできないと騒いでいる人の大半は中学、高校とサボった人です。サボらずまじめに勉強していたら、ほとんど対策はいりません。才能がないとかいう以前に勉強しなかった自分を呪ってください。私がアルバイトをしている塾に、高校生の数学はもちろん、中学生の数学ですらも全く教えられないという講師がいます。高校数学を教えられないでどうして講師になれるのかいささか疑問はありますが、数学ができない人であふれかえっています。東大6完しろなんて言っていませんから、せめて2010年くらいのセンター試験で70点は取れるくらいの勉強は必要になってくると思います。

 

塾講師歴も5年を超えているため、できない人の救済を考えたいと思います。そもそも、勉強しなかったあなたが悪いと切り捨てているので、途中で読むのやめている人多そうですね。すべて読む人は数学出来る人だと思います

 

レベル0 数学ⅡBまで、受験で使ってそれなりにできた人

対策は不要です。数学でごり押せます。しかし、数的独特の問題もあるので、1冊何でもいいので参考書を解くといいと思います。

 

レベル1 数学ⅠAまではできる人

無理にⅡBまでやる必要は特にないと思います。線形計画法が出題されたこともあるのであながち捨ててはいけない部分ですが、三角比、場合の数と確率さえ固まっているのでしたらおそらく問題なく問題は解けると思います。対策はレベル0の人とさほど変わらず参考書を一冊仕上げるといいと思います。スー過去は正直言ってお勧めできません。難しい問題も多く、心が折れてしまうので参考書一冊をとにかく繰り返し解くことが良いと思います。

 

レベル2 中学の数学が70点位取れて高校ではサボりにサボった人

少しここから骨が折れます。まず、根本的に中学校の数学ができるか見直してください。特に、方程式の文章題でしっかりと式を立てられますか?文字を数字と認識できていますか?これが大丈夫でしたら、高校の数学の勉強に入ります。ダメそうならレベル3へ行ってください。まず、高校の数学で絶対にやってほしいことは数学Ⅰの三角比、数学Aの場合の数と確率です。余弦定理、制限定理を知っていたら解けるという問題もあります。確率は頻出で難易度もそこそこ高い問題も出題されるので対策が必要です。おすすめは、教科書ですが手元に残っていない人も多いと思います。

 

改訂第2版 センター試験 数学I・Aの点数が面白いほどとれる本

改訂第2版 センター試験 数学I・Aの点数が面白いほどとれる本

 

 やはり、これが一番勉強しやすいです。すべてやることが最も良いですが、図形と計量と場合の数と確率だけやれば公務員試験程度なら十分だと思います。図形と計量に至っては、公式覚えてsin,cos,tanの値を覚えておけば何とかなります。確率は少し難しめの問題にアタックしてもよいかと思います。大学事務で二次関数も出題されたので二次関数も触れておくとよいかもですね。

また、これではなく

 

改訂版チャート式解法と演習数学1+A

改訂版チャート式解法と演習数学1+A

 

 こちらでも良いです。チャートの方が問題が簡潔でいいですが、志田晶先生の本はとても読みやすく勉強しやすいので好きな方を選んでください。私はチャートをお勧めします。

ある程度、固まったら数的に参考書に取り組みましょう。

 

畑中敦子の数的推理ザ・ベストプラス【第2版】

畑中敦子の数的推理ザ・ベストプラス【第2版】

 

 

 

数的推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱 改訂第2版 (公務員試験)

数的推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱 改訂第2版 (公務員試験)

 

 この2つのどちらか一方をやるといいと思います。おそらく勉強習慣がなかった方には終わらせることは難しいと思いますが、めげずにやってください。わからないことがあれば身近な人にでも質問してみてください。まずはとにかく頑張って一周しましょう。そこから2周、3周とやってほしいのですがだらだらやっても仕方ありません。判断推理とセットで1日1単元ずつ復習するという風に単元で区切って勉強するとよいと思います。だらだら解くのではなく、これだけは絶対に復習すると決めて取り組んでください。きっと定着すると思います。

 

レベル3 根本的に計算ができないあなたへ

正直言って諦めたほうがいいと思います。10年以上かけてゆっくり学ぶことを放棄した人が1年やそこらでできるようになるほど甘い世界ではないです。それでも覚悟を決めて取り組むのでしたらTwitterでなれ合いしている時間はありません。もっと危機感をもって死ぬ覚悟で取り組んだください。まず、自分がどこからできなくて、どこまでできるのかを判断します。小学生の計算ドリルから中学生の問題集をすべて解けるようにならないと戦えないと思ってください。小学生の頃、私はひっ算がとても苦手でいつも計算ミスばかりしていました。そんな自分が悔しく、何回も何回も練習してなんとか人並みにできるようになりました。私は頭の良い人間ではありませんでしたが、自覚していたので人の3倍はやるようにしていました。勉強できないから、という人に対して、だったら人より多く勉強して少しでも前に進むべきだと私は言っています。公務員受験を控えてここまで絶望的な状況になってしまった人は、とにかく勉強してください。それしか言いようがありません。中学生までの数学がある程度できるようになりましたら、レベル2と同じことをしてください。

また、別の戦略もあります。計算なんてできなくても筆記試験は通るという話もしておきましょう。

国家で考えます。

文章理解 11点

社会科学 3点

人文科学 4点

時事 3点

21点ありますよね?数的、判断推理、自然科学はテキトーに3でもマークしたら3点くらい取れると思います。

こう見ると実は計算できなくても合格点は取れます。知識を大量に詰めている時間があるのならば、数的の勉強したらよいと思います。

 

少し厳しいことを書いてしまいましたが、公務員試験を受けると決めた以上はしっかりと取り組んでほしいです。勉強しなくても数的の点数取れる人は、ボーナスステージに突入しているだけで、それ以前に努力していたからです。

頑張った人に甘く、サボった人に厳しい、素晴らしい試験ですね。人生最後の受験勉強頑張って、そして楽しんでいただけたら良いと思います。

 

数学や、数的でわからないことがありましたら質問して頂けたら回答したいと思いますので、質問待ってます。