独学で公務員試験合格しよう!

2浪の落ちこぼれが独学で公務員に受かったブログ

公務員試験の突破口

まずは、受験層についてお話します。受験者の層は本当に幅広いと思います。身の回りを見ても、Twitterなどで勉強報告アカウントを見ても、言い方を悪くすれば勉強ができない人もたくさんいるが、勉強できる人もたくさんいるというのが私の体感です。特に数学。もし、数学ができる人が多かったら塾でこんなにこき使われてません。国家総合職は超上位層しか合格しませんため、国家総合職は除外します。私も30までには国家総合職受かりたいと思っています。受験オタクとして、自分のプライドのためにも。

私自身、2浪しているので受験勉強はかなりしました。駿台予備校のまぁ上のコースにいたため偏差値で言うと、60以上しかいない世界が当たり前だと思っていました。特に、国立大を志望する人しか周りにいなかったため

文系 数学ⅡBまで、理科1つ(今は物理基礎、化学基礎など)

理系 物理、化学、生物のどれか2つ、社会1科目

できることが私の中のアタリマエになっていましたが実際はそうではないと思いました。私の大学で行われた公務員試験講座で驚愕したことがあります。まだ覚えているのですが、一次方程式と不定方程式だけで90分話すというクソすぎるゴミ講座を受講する羽目になりました。もちろん、翌週から行かなくなりました。この内容すら理解できていない大学生も残念ながらたくさんいるという事実を目の当たりにしました。

公務員試験を受けたい人が、高校の教科書レベルのことが出来ない層もいるという事実を認識すると、公務員試験なんて楽勝だぜ!って思えませんか?

 

以前、私の指導教官とお話していた際に、数学理解できないと法律も経済も理解するの難しいというお話になりました。私もそう思います。経済は偏微分のオンパレードであったり、数式を同値変形する作業が比較的多いです。法律も理屈を考える上で数学は直接関係ありませんが、よく考えるために必要な能力が数学で養われると思います。

 

そのため公務員試験の突破口は、高校までの数学がきちんとできることだと私は思います。

 

数的なんて数学がしっかりしていれば正直怖くありません。私から言わせてもらえば、ほとんど勉強しなくても点数が取れるおいしい科目です。判断推理も、論理と集合で押し切ることも多少はできます。数的が難しいとか言われている理由は、数学ができない受験者が多すぎるため生じているものだと最近強く感じました。

 

もし仮に、数的全然できないのにもう受験まで半年しかない!!という方は、本気でやるしかありません。来年の地方上級までに到底間に合うとは思えないのでなんとか点数取れるように頑張って欲しいですね。

 

1年以上余裕のある方は、専門科目の勉強を始めつつ数学を勉強するといいと思います。教科書の例題さえスラスラ解けるのでしたらおそらく問題ないでしょう。数学に不安がある方は、ぜひとも数学のお勉強をしましょう。公務員試験の問題なんて基本簡単なので、難しいとか思わないでくださいね。少しずつ復習していけば大丈夫です。数学ⅠAまでの内容が理解出来たらおそらく問題ないので目標をⅠAにしましょう。特別区線形計画法が出題されたのでⅡBまでやってほしさは否めませんが。

 

公務員試験に合格するために数学勉強しませんか?

これが私の公務員試験という問題の解法の突破口です。

 

解法の突破口(第3版) (大学への数学)

解法の突破口(第3版) (大学への数学)